

![]() |
日本初!高校生が3年間で 精華学園高等学校(多治見校/岐阜中央校)では、近未来産業として注目されるドローン技術者育成ため、ドローン専科を用意しています。メディアなどでも取り上げられ、比較的身近になってきたドローン。様々な大手企業もドローン業界に参入し、今後大きな賑わいが起こるフィールドであることは間違いありません。 |
![]() |
「ROBOZドローンスクール」資格取得を目指します。 基本となる法規・法律や電波、各種申請といった座学とドローン基礎操縦訓練を実施します。 授業飛行時間は年間14時間となっておりますが、イベント開催や体験会随行などを実施、また日常からドローン練習できる環境が整っていますので、年間30時間以上の飛行訓練を実施していきます。 |
![]() |
||||
![]() |
「二等ライセンス」免許取得を目指します。 国家ライセンスである二等ライセンス取得を目指すカリキュラムとなっています。一年目で基本となる法令等を身につけ、基礎飛行も出来ている二年目は、座学は自宅でのe-ラーニングで実施します。 それよりもより高度な技術を身につけるため、飛行訓練を積極的に実施していきます。また、校内訓練以外にも様々な企業と連携し、業務でのドローン活用現場を体験します。それにより現場でしか得られない経験を積んでいきます。 |
![]() |
||||
![]() |
||||||
![]() |
国家ライセンスである一等ライセンス取得し、ドローン即戦力として社会に貢献できる人物への成長を目指します。そのため、このターン選択生徒は、現場実習の時間が大半を占めていきます。 前期で一等ライセンスを取得し、8月以降はドローン業務の現場にて活躍していただきます。また、社会人となるための最低限の知識やマナーを学ぶ講座を受講していきます。 |
![]() |
||||
![]() |
二年目までに取得した二等ライセンスの中で、ドローン活用における地域貢献について考え、実践していきます。地域での体験会などのイベントや、各種企業と高校生とのコラボを実現さていきます。このターン選択生徒は、高校生でのドローン経験を活かし、より専門性の高い大学でドローンを学ぶことが可能です。 現在、精華学園高等学校では高校での学びと連動性をもってドローンをより深く追求できるカリキュラムを大学と設計中です。 |
![]() |

![]() |
![]() |
|
様々な会社や行政と提携をし、点検業務などの実務実績多数。 FPVドローンレース開催やドローンショーなどのイベント開催も行っています。 その実務経験を生かし、実務で必要な飛行技術や法令、メンテナンスが学べるドローン専科カリキュラムを作成し、専科の講師も担っています。 |